Google Apps Scriptでスプレッドシートの文字を太くする
Google Apps Scriptでスプレッドシートの文字の太さを変えるには
- setFontWeight(fontWeight)
を使う。
・setFontWeight(fontWeight)
指定した範囲のフォントの太さを設定します(標準/太字)。パラメーター
名 タイプ 説明 fontWeight String フォントの太さ、’bold’またはどちらか’normal’。null 値は、フォントの太さをリセットします
▼目次を▼
Google Apps Scriptでスプレッドシートの文字の太さを変えるスクリプト
setFontWeight()で文字を太くすることが出来る。但し太さの幅は変更出来ない。
変更出来るのは
- ‘bold’(太く)
- ‘normal’(標準)
の2つのみ。
/*スプレッドシートの文字の太さを変える*/
function fntstyle() {
//スプレッドシートAppを呼出し
var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
//アクティブシートを取得
var sht = ss.getActiveSheet();
//A1:A5範囲を取得してcellに格納
var cell = sht.getRange("A1:A5").setValue("SpreadSheet.Blue");
//B1:B5範囲を取得 してcell2に格納
var cell2 = sht.getRange("B1:B5").setValue("SpreadSheet.Blue");
//各列数を取得
var col = cell.getColumn();
var col2 = cell2.getColumn();
//cellの文字スタイルを太く
cell.setFontWeight("bold");
//cell2の文字スタイルをノーマルに
cell2.setFontWeight("normal");
//列幅をリサイズ
sht.autoResizeColumn(col);
sht.autoResizeColumn(col2);
//メッセージボックスに変更内容を表示する
Browser.msgBox(+col+"列の文字を太く\\n "+col2+"列の文字はノーマルに");
}
/*シートの値をクリア*/
function clear(){
//スプレッドシートAppを呼出し
var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
//アクティブシートを取得
var sht = ss.getActiveSheet();
//シートの値をクリア
sht.clear();
//シートの列幅をデフォルトに
sht.setColumnWidth(1,100);
sht.setColumnWidth(2,100);
}
Google Apps Scriptでスプレッドシートの文字の太さを変えるsample
まとめ
setFontWeight(bold)で変更出来るが、ちょっと覚えづらい。
文字に線を付けるメソッドと、文字の書体を変更するメソッドと組み合わせられれば見易い資料ができそう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません