Google apps scriptでスプレッドシートのドキュメントの名前を変更する
Google apps scriptでスプレッドシートのドキュメントの名前を変更するには
- rename(newName)
を使う。
・rename(newName)
ドキュメントの名前を変更します。
名 タイプ 説明 newName String ドキュメントの新しい名前
▼目次を▼
Google apps scriptでスプレッドシートのドキュメントの名前を変更するスクリプト
- 最初に名付けるドキュメント名を準備してsnm1へ格納。
- 変更後のドキュメント名を準備してmsgに格納。
- ss.rename(変数名)と書く。
変更前と変更後のドキュメント名を表示させるスクリプト。
/*スプレッドシートの名前を書き換える*/
function rename(){
//スプレッドシートAppを呼び出し
var ss = SpreadsheetApp.getActiveSpreadsheet();
//最初に名付けるドキュメントの名前
var snm1 = "新しいドキュメント"
//最初の名前にドキュメント名を変更
ss.rename(snm1);
//ドキュメント名を取得してsnmへ格納
var snm = ss.getName();
//メッセージボックスに「snm」を作成しましたと表示
Browser.msgBox("最初のドキュメントの名前は「"+snm+"」です");
//変更後のドキュメント名をmsgに格納
var msg ="Google apps scriptでスプレッドシートのシートの名前を変更する"
//ドキュメントの名前をmsgへ変更
var snm2 = ss.rename(msg);
//メッセージボックスに「msg」を表示
Browser.msgBox("変更したドキュメントの名前は「"+msg+"」です");
}
Google apps scriptでスプレッドシートのドキュメントの名前を変更するsample
まとめ
ss.rename()はドキュメント名を変更するスクリプト。(シート名ではありません)
rename()と書く。RenameでもreNameでもない。
スプレッドシートのドキュメント名を取得するスクリプトと併用して使える。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません